本校の研究活動

公開教育研究大会

第23回公開教育研究大会

202411月30日(土)に開催予定です。
詳細はこちらです。
参加申込を開始しました。
申し込みフォームはこちらです。今年は参加人数に上限は設けません。

 

第22回公開教育研究大会

20231125日(土)に開催しました。多数のご参加ありがとうございました。研究授業・協議会の内容は、本校研究紀要でお読みいただけます。

第21回公開教育研究大会

2022年115日(土)に開催しました。多数のご参加ありがとうございました。

研究授業・協議会の内容は、本校研究紀要でお読みいただけます。

「観点別学習状況の評価を活かしたカリキュラム・マネジメント」

 

 

第20回公開教育研究大会

2021年11月6日(土)にオンラインで実施しました。
多数のご参加ありがとうございました。

研究授業・協議会の内容は,本校研究紀要でお読みいただけます。

「『学習評価』を軸としたカリキュラム・マネジメント⑶―観点別評価から考える教育活動の改善ー」

(参考)

第19回公開研究大会(2020年11月7日実施)まとめ
「観点別評価の導入に向けた教育活動の改善 –「学習評価」を軸としたカリキュラム・マネジメント(2)第19回公開教育研究大会を受けて-」

第18回公開研究大会(2019年11月23日実施)まとめ
「教科等横断的な視点からの教育活動の改善 –「学習評価」を軸としたカリキュラム・マネジメント第18回公開教育研究大会を受けて-」

 

現職教員研修会(2024年度実施予定)

日付名称場所
全教科授業期間中随時授業公開全教科授業期間中随時
2024/5/30地理における野外実習の実際東京都心部(旧江戸城外濠跡周辺)
2024/6/19

授業実践研究会「生成AI・教育工学」

2024/7/9〜11夏期特別実験講座物理 体験講習会東京学芸大学附属高等学校
2024/7/9〜11夏期特別実験講座化学 体験講習会東京学芸大学附属高等学校
2024/7/9〜11のうち1日夏期特別実験講座生物 体験講習会東京学芸大学附属高等学校
2024/10/29〜30地学科公開研究会 野外観察講座城ヶ島(神奈川県三浦市)

2024年11月1日予定

高校国語科における演劇の鑑賞指導

世田谷パブリックシアター(予定)
2024/11/30第23回公開教育研究大会東京学芸大学附属高等学校
2024/11/30SSH事業報告会東京学芸大学附属高等学校
2025年3月予定深い学びと学習評価の改善を意識した単元計画(数学科)東京学芸大学附属高等学校

授業実践研究会

第11回授業実践研究会

第 11 回授業実践研究会を開催します。詳細はこちらからご覧ください。

令和6年6月19日(水)15:45〜17:15  Zoom 開催

申込フォーム

上記フォームからお申し込みください。
お申し込みいただいた方にZoom コードをお知らせ致します。
申込み締め切りは,6 月 17 日(月)12:00 です。

第10回授業実践研究会

令和5年6月14日(水)に授業実践研究会【1to1・教育工学】を実施致しました。

多くの方のご参加ありがとうございました。詳細は後日ご報告します。

なお,これまでの本校の1to1の取り組みは以下の動画にもまとめております。
参考までにご覧頂ければと存じます。
#1「1to1プロジェクトの概要 ビジョンと方向性」
https://youtu.be/XaK_ku_zqtQ
#2「1to1プロジェクト運営における成果と課題」
https://youtu.be/vguiEQN-NqE
#3「1to1を活用した実践紹介 1to1による情報活用能力の育成」
https://youtu.be/1q9aKdp3V8M

第9回授業実践研究会

令和4615日(水)に授業実践研究会を実施致しました。
本校では,1to1(11台デバイス)を開始して 3 年目を迎えました。今年度で全校生徒にデバイスが行き届きました。これまでの2年間の中で,学校内に存在するいくつかの課題を1to1によって改善・解決することができたと感じています。そこで,本研究会ではこれまでの実践を紹介するとともに,今後の本校の1to1の方向性についても提案しました。

内容につきましてはこちらをご覧ください。
また,令和3年度の取り組みをまとめた本校紀要の実践論文はこちらです。

第8回授業実践研究会

令和3年10月9日(土)に授業実践研究会「1to1・教育工学」を実施いたしました。
東京学芸大学の高橋純先生をお招きして、「普段づかいの1to1(午前)」「デバイス1人1台時代の悩みを共有しよう(午後)」をテーマとして有意義な議論をすることができました。

内容につきましてはこちらをご覧ください。

趣旨説明や本校の1to1の紹介は以下の動画をご覧下さい。

昨年度の取り組みをまとめた本校紀要の実践論文です。

研究活動一覧

本校の重要な使命の一つとして、理想的な教育のあり方の研究開発と実践、および、その広報・普及があります。本校で行なわれている主な教育研究活動には、公開教育研究大会などでの授業公開、本校研究紀要などの研究報告、全附連などの各種研究発表会、SSH・SGH-Aなどの活動があります。近年の教育研究活動は、以下の通りです。

 

2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年

研究紀要

本校では毎年度、研究成果の広報・普及を目的として、「東京学芸大学附属高等学校研究紀要」を発行しています。詳細は研究紀要のページをご覧ください。

東京学芸大学附属高等学校研究紀要

本校の研究に関するお問い合わせ先(研究部)
gaku-ken[アット]gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp

  • [アット]の部分を@(半角文字)に置き換えて送信してください。