校長BLOG

第30回校長BLOG

2学期終業式挨拶または厳しい状況下の生き方について

 

今日は12月24日、クリスマスイブです。

新型コロナウイルス感染症もやっと小康状態で、皆さんもほっとして、楽しい時を過ごそうと思っていることだと思います。しかし、オミクロン株の感染が広がろうとしているようなので、感染症予防には十分に気を付けつけてください。

クリスマスは、キリスト教ではキリストの降誕の日、すなわち神が天より降りてきて地上で人として生まれた日とされています。しかし、キリスト教以前の古代ローマでは12月25日が冬至であり、その日から日が伸びはじめる日、つまり太陽の復活と誕生の日として祝っていたとのこと。それで、キリスト教がローマの国教となるのと前後して12月25日をキリストの降誕の日として採用したのではないかとの説があります。

冬至は日が短くなり昼が最小となった時です。下に凸の二次曲線は極値を過ぎると増加していきます。冬来たりなば春遠からじ。最悪の状況は長くは続きません。今が最悪なら、あとは上昇するのみです。冬は春を準備する季節、静止しているようでいて内部は活発に活動しています。木の芽は今が成長期。冬の寒さに耐えてこその輝かしい新緑です。

ベートーベンは音楽家として最も大切な聴力を失ってから、名曲の森と言われる傑作群を作曲しています。交響曲第3番英雄以降の全ての名曲がハンディを抱えての苦悩の中で生まれたとは驚きです。人生において最悪の時と自分で思っていた時期が、実は最高の時またはその準備期間であったということがままあります。

冬真っ盛りのこの時期に春を思い、春のために準備することが大事です。3年生をはじめ皆さんはまさにその時を生きているわけです。一人では抱えきれない重荷なら、遠慮なく周囲を頼ってください。そして、今を大切に生きることにより、来るべき未来に備え、希望と勇気をもって進んでいってください。

良い年を迎えてください。Merry Christmas and a Happy New Year!

 

終業式あいさつでは入れられなかった今月の一冊

ヴィクトール・E・フランクル『夜と霧』みすず書房。最悪の状況と言っても、著者がおかれたナチスによるユダヤ人収容所への収監ほどのことはないでしょう。この最悪の状況で、人間としての尊厳を損なうことなく生き抜いたフランクル。「どんな状況であっても人生には意味を見出すことができる」。とにかく読んでください。