校長BLOG

第9回校長BLOG

第9回校長BLOG

 生徒の皆さん、こんにちは。
皆さんにはしばらく会っていませんが、お元気でしょうか。新型コロナウイルス感染症への対応としての休業期間も2週間を超えてしまいました。この間、皆さんには、学習、行事、部活動等で不便をかけて申し訳なく思っています。
このような個人の力ではどうしようもない不条理の状況に対して、1人の自立した人間としてどのように対処すればよいのでしょうか。不運や不幸を嘆くことはできますが、それでは状況は改善されません。ピンチをチャンスに変える積極性を持ちましょう。
 そのために必要なのは、①現状を客観的に把握すること、②得られるものとリスクとのバランスを考えて行動を決定すること、③慎重かつ大胆に行動して、結果を評価することです。
 ① 現状は、まだまだ感染症は収まっていない。いつ収まるかの見通しは立っていない。したがって、感染を防ぐために、不特定多数の人間との接触は避けるべき状態です。
 ② 感染リスクを小さくするために、1人でできることで通常の活動に近い成果を出すことを考える。学習は、かなりの程度1人でもできます。与えられた課題に取り組んだり、参考書や問題集など自分で教材を準備したりしてもよいでしょうし、この機会に大分の本に挑んでみてもよいでしょう。囲碁将棋や音楽系の部活動なら一人でもある程度は練習できるでしょう。運動部ならランニングや筋肉トレーニングでしょうか。戸外でのランニングは感染のリスクは小さいし、自宅での腕立て伏せや腹筋運動は安全でしょう。チームプレーの練習ができない分、個人の体力・筋力をつけておき、団体での練習が再開された時に備えましょう。
 ③ 行った行動は、その成果をこまめに評価して改善していくことが必要です。漫然とやっていてはいけません。今日の学習はどれだけ進みどれだけの成果を収めたのか。10キロランニングをしたが足の痛みが翌日まで残ったので、ちょっとやりすぎで明日は休養日にしようとか…。意識的に行動することで、遣り甲斐もでき効率も上がります。
学校としては、日々感染症の状況を確認し、最善の方法を検討いたします。その結果はHP等で皆さんにお知らせします。まだ暫くはこの状況が続きそうです。危機の時を前向きに積極的に過ごしていきましょう。