保健の授業で育てたい力

【保 健 (Health Education)】

 保健では、教師からの講義形式の授業展開だけでなく、生徒自身がそれぞれのテーマについて、どのように考えていくか、どんな行動をとっていくか、いかに日常生活へ生かしていくかを大切にしています。そのため、発言を求めたり、考えたことを記入させたりする活動や課題・レポートを求めたりする取り組みが多く組み込まれた授業になっています。

授 業


<1年次>

 男女別習で「現代社会と健康」について学習します。1学期には自分自身の生活習慣である食事・運動・休養睡眠といった学習をはじめ、人体の構造、飲酒・喫煙・薬物・医薬品、エイズ・感染症といった内容を扱います。2学期には精神の健康をテーマに、心身相関・欲求・葛藤・ストレス・適応機制・自己実現、加えて交通安全・応急手当・心肺蘇生法等について学習します。


<2年次>

 男女共修で「生涯を通じての健康」をキーワードに、1学期は第二次性徴、結婚、妊娠・出産、避妊・中絶等、性に関する内容を学習します。2学期は環境をテーマに地球環境、大気汚染、水質汚濁、産業廃棄物、土壌汚染、食品衛生、労働衛生等について学びます。また、保健医療制度やリハビリテーションについても扱います。


グループ発表


<1、2年次 課題学習>

 1、2年次の3学期はテーマごとにグループ研究に取り組み、発表学習を行います。4〜5人で1グループを作り、1、2学期で学習してきた単元からテーマを選択し、ひとつのテーマをいかに深く掘り下げて調べられるか、いかに定められた時間内で効率よく、分かりやすく伝えられるかを重視しています。




よくある質問

Q、保健の教科書やノートは必要ですか?
A、保健の教科書はこちらで指定されたものを入学時に1冊購入していただきます。
  同じ教科書を2年間使用します。原則として、ノートも用意してもらいますが、
  担当教員によっては毎時間ワークシートを配布する場合もあります。

Q、保健のテストはありますか?
A、保健のペーパーテストについては、1、2年生とも1、2学期の期末考査で実施
  しています。3学期はグループ研究の発表学習のため、テストは実施しません
  (ただし、課題レポート等の提出はあります)。

Q、教育実習生の授業はありますか?
A、教育実習期間中には本校保健体育科教員の指導のもと、実習生が1、2年生の
  保健の授業を担当します。研究授業も行います。